2011-11-06(Sun)

  • 02:16  痛風は一度発生したら一生付き合う病気だからねぇ。完治とか治ったでは無く、「緩解」と言う状況になる。後は尿酸コントロール(薬物療法と食事療法)をして基準値を越えないようにしていれば、基本的には再発の心配は無し…と。
  • 02:19  痛風は二つのタイプがあって、尿酸を排出しにくい腎機能に問題があるパターンと、尿酸を産生しすぎるパターンの2種類があって、一度痛風を患った人はクリアランス検査を受けなきゃいけないんだけど、これが意外とキツい。まず無食無飮の状態で小便を出し切る。
  • 02:23  その後、500mlの水を一気に飲む。30分経過し、尿意を感じたらそのときの尿をサンプルとして採取する。その後、また500mlの水を一気に飲む。さらに30分経過後に尿意を感じたら同様にサンプルとして採尿。これをもってどちらのタイプかが解る。
  • 02:24  @between_mk 解ります。だからザイロリックジェネリックを飲んでますよ。俺の場合今のところ基準値内で落ち着いてますね。  [in reply to between_mk]
  • 02:29  この検査が地味に辛いんだわ。まず500mlの水の一気飲みが大変で、30分経っても尿意が無ければ、尿意が出るまでひたすら待つか何とか絞り出す。これを2回やる。それと血液精検をやるので血液採取もやる。で、尿酸値が7.4を越えていたらアウト、未満であればセーフみたいな。
  • 02:31  で、採尿の結果、排出量が少ないか、産生しすぎのどちらかがわかる。どちらかによって飲む薬も変わる。
  • 02:34  @between_mk 俺は月一、血圧も含めて痛風のお薬をのんでますよ。半期に1回血液精検を行って腎機能を見る。場合によっては超音波エコーで腎臓を調べる。水分を余り取らない人は特に尿酸結石が出来やすいので。  [in reply to between_mk]
  • 02:38  …とまぁ、こんな感じ。一度発作が起こると歩けなくなるから救急車。ステロイドの痛み止めを点滴し、対症療法を行うと同時に足のレントゲンを撮り、関節内の尿酸結晶の有無を確かめる。
  • 02:39  結晶が認めなければクリアランス検査の後、食事療法と共に薬物療法の説明を受けて終わり、みたいな。
  • 02:42  痛みが発生した場合に備えてボルタレン+胃薬を常備。今のところ再発の傾向は無し。ノイファン(ザイロリックジェネリック)を飲んでしのいでます。
  • 02:43  …と言うことで痛風は一度かかったら一生付き合う病気だと言うことがおわかりいただけただろうか。
  • 02:45  一生付き合う病気は他にも。うつ病痛風とは違うけど、薬を飲まなくなっても再発リスクは無くならないので、痛風同様緩解と言う表現が使われる。これが意外にも浸透していないという。
  • 02:48  だから完治証明の診断書を出せと言われても無理ー。
  • 02:54  痛風うつ病も肝となる所は一緒で、いかに再発リスクを防ぐか。痛風であればビールや乾燥しいたけなど、気をつけないといけない。うつ病であれば、トリガーとなる状況をいかに回避していくか(過度の労働、社風が合わないと思ったらさっさと見切りを付けるとか)。
  • 02:57  おやすみっこ〜 RT @marble_livelife: 寝ます〜☆おやすみっこぉ☆ (^-^)/ micco #marblelive
  • 12:12  おはようございまかほーん!! RT @nomizuiori: おはようございまかほーん! さて、今日もイベント!! いつ天「秋の総会」ですよ〜♪ 来て下さる皆さま、よろしくお願い致しますv #人類カホン計画
  • 12:37  [技術][生物][NTT]記事を読む限り、クマゼミに勝ったんじゃなくて、クマゼミとの共生に成功した、と言う方が正しい良いよね。 / “NTT西、クマゼミに勝った 光ケーブル被害とめる +(1/2ページ) - MSN産経ニュースhttp://t.co/Fmr3eJdh
  • 19:56  [ネタ][twitter][トンデモ][これはひどい]明確な根拠も無ければ被災された人々を冒涜しているとしか思えないひどさ。それともなにか?お前の口にはガイガーカウンターが内蔵されているのか?と。 / “Twitter / 柴崎力栄:…” http://t.co/5VwzCW23

Powered by twtr2src